東北総通 統合海岸局に無線局免許を付与
-釜石無線漁業協同組合の漁業用海岸局を広域化-
東北総合通信局(局長:岡野 直樹)は、釜石無線漁業協同組合(代表理事・組合長:濱川 幸雄)から申請のあった漁業用海岸局に本日(2016年3月8日)付けで免許を付与しました。
漁業用海岸局の集約を図るため、通信エリアを広域化した「統合海岸局」としては、宮城県に引き続き、2番目の無線局免許です。
大槌海岸局(2局)は、東日本大震災により津波で被災、廃止となりました。
本件は、水産業の早期復旧・復興を進めている中、釜石漁業用海岸局の通信エリアを広域化するとともに、新たに広域化した大槌送信所を整備したものです。これにより、同地域の沿岸漁船漁業の安全・安心を確保するため、広範囲、かつ迅速な情報伝達が可能となります。
なお、本件は、岩手県が被災地域情報化推進事業(復興街づくりICT基盤整備事業の内の海岸局整備事業)を活用し、整備したものです。
無線局の概要
- 申 請 者
釜石無線漁業協同組合 - 周波数帯及び空中線電力
周波数帯 27MHz
空中線電力 5W - 設置場所
釜石市
大槌町 - 免 許 の 日
平成28年 3月 7日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません