332 ビュー
2020年1月18日 RADIO TAIWAN INT.の受信

先週末の放送。
17時に15分過ぎたあたりからQSBが出てきて、時間を追うごとに酷くなっていった。
ゲストかなんか知らないけど、ゲストとのどうでもよい雑談に20分以上の時間を割く構成にうんざり。この時間は聴取者の声が聴けると思っていたが。
RTIの日本語放送を聴かないのはこういう番組構成にあるかな・・・。
ニュースも5分で終わり、しかもどうでも良いニュース素材。
RTIの日本語ラジオは、木曜日と日曜日の早田さんのプログラムと月曜日のMステがfavoriteではある。
【受信データ】
周波数 9705kHz
受信日 2020年1月18日
受信時間 17:00 to 17:58 JST
SINPO評価 554-452
LANGUAGE 日本語
空中線 ALA-1530S+
受信機 PERSEUS
【受信の内容】
- 17:00【ニュース】
外交部はオーストラリアにマスク10万個を寄付する
台北メトロ環状線が19日に試乗を開始する - 17:05【アーカイブ】
2019年9月4日のプログラム文化の台湾
台北市地下街207博物館で開催されている台湾の伝統的なソフトドリンクや冷やしデザートを紹介する特別展示 - 17:15【なるわんアワー】
台北駐日経済文化代表処の新年を祝う食事会 - 17:20【台湾ミニ百科】
台湾式のフライドチキン=台湾の人気グルメの代表 - 17:30【おたよりありがとう】
スタジオゲスト=神奈川県藤沢市はやたけんいちさん - 17:56 放送終了アナウンス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません